こんにちは。ストーリーを進めていたのですが、第5章はなにも困らなかったのですが、6章のボスで躓きました。記憶が鮮明なうちに残しておこうと思います。本題に行きたい方は本題に行くを使って飛んでください。
本題に行く最初上級者に後半物理通らなくなるから物理パしんどいよーなどと言われてました。最初は意味わからなくて。しかも僕は頑固なので^^;どうしても好きなキャラだけで攻略しようと物理パばっか育成してました。キャラ紹介見てもらうとわかるのですが、まだ物理のキャラしか紹介してないあたり魔法パ使ってないことがバレバレですねw
BDFFで魔法反射は経験していたのですが、まさかこのBDBLで物理反射が来るとは^^;思ってませんでした。てっきり物理が通らなくなるとは物理防御が高くて通らないのかと思っていたので、、。考えが甘かったみたいです。
Lv.90のジャンのバイソンホーンが返ってきたときは絶望的でした。
でも結果的にはメイン物理パで突破してみたので、是非物理パしか育ててなくてアニエスやグローリアも育てていない!!という方はこの記事を参考にしてください。
本題に
まず、オルトロスのステータスを見ていきましょう。
耐性、弱点なしの種族獣ですね。
HPはウルフの構えが乗った状態かつHP満タン時のバイソンホーン4発でも厳しいくらいですねw流石6章のボスです。(そもそもウルフの構えが4発のバイソンホーンに乗るという事象は起きないです、、)
そしてタイプは物理と魔法。どちらの防御も高い設定のはずですが、案外柔らかかったです。
ただ、回避率が高いのと物理反射が毎ターンかかるのでそこに注意しましょう。
次に使ってくる技を見ましょう。
物理も魔法も飛んでくるため、レベル上げはしておきましょう。ブレイザード系が飛んでくると後衛が死にそうになります。
また、回避率が高いためそこも運ゲーです。どの技が飛んでくるかも運ゲーです。でも初回クリアするまでスタミナ0なので何回でもリタイアできます。あー今回のバトル運ついてないとか、編成違うなというときはすぐリタイアしてやり直しましょう。何度でもがんばリベンジ!です!!
こちらが初回クリアの時のパーティです物理3と魔法1で組みました。
次にキャラ情報を載せます。
ティズは二番目のアタッカーです。ジャンには劣りますが、コマンド未強化時でもそこそこ使えるので採用しました。もともと魔法タイプを育てていないのもあります。。。
ティズのサポートアビリティはいつものまま特に工夫しませんでした。ただ、コマンド2を何度も打てるようにMPに振っただけです。
あとは火力伸ばせるように攻撃力に振りました。
ジャンは一番の僕のメインアタッカーです。一応速度を盛っていましたが、攻撃盛ってもよかったかもしれないです。(サポートアビリティ)
覚醒アビリティは、MP、攻撃力、命中率を上げて、クリ率増加と命中率増加と攻撃力が4ターンの間あがるアビリティをつけました。いつもなら速度に振っていますが、今回は編成的にジャンが倒せないとこちらが倒れてしまうため、威力アップに振ったのと、相手の回避率が高いため命中率増加に集中しました。
エルヴィスは火力貢献キャラですが、ただ単にシールド削ってもらうために入れました。コマンド3をとりあえず打てるだけ打ってもらうためにMPに振りました。アルテミアが外したらシールドブレイクできないため、なるべくエルヴィスでも削れないと困ります。今回の場合は火力については問題なく、ブレイザードに耐えられればOKです。
アルテミアはシールド削る係です。覚醒☆☆☆にもいってませんでしたがブレイザードにも耐えました。レベルと覚醒進度から速度が足りないので耐えるように調整しましょう。だから、速度より命中率盛ってもいいと思います。外すことが多かったので。
バトルの流れなどは下の動画で確認ください。
次に錬金ゼミ生採用パを見ていきましょう。
キャラ情報はティズ、ジャン、エルヴィスは上のパーティと同じです。ルーファスだけ載せます。
特に強化されていません。HPとMPだけ盛りました。オルトロスにこのレベルじゃ速度負けするのはわかっていたためブレイザードに耐えるようHPを盛ります。そして、コマンド2をできるだけ打てるよう、MPをあげましょう。
バトルの流れを載せます。
ルーファス本当に耐えられました。
HP盛っておいて正解でした。
検証した動画をまず載せます。
そして比較の画像を載せます。
威力は6507です。(フルブレイブ)
次にビーストキラーありを見ていきましょう。
威力は7423です。(フルブレイブ)
比較するために表を作ります。
キラーの有無 | 威力 | 差 | 倍率 |
なし | 6507 | ー | 1.00 |
あり | 7423 | +916 | 1.14 |
確かビーストキラー20%upじゃなかったかなとか思いますが、結果的に威力は上がっているので火力が足りない方は採用するといいと思います。速度を上げなくていい分アビリティの枠が余るので。
まず、
ということです。
バフ解除役育てているのであれば、そのキャラを使えばいいし、魔法パ育ててきたなら魔法パで行けば問題ないです。速度負けしなければ。
ただ、僕みたいに物理パしか育ててない方は
を少しだけ調整しつつレベルを30くらいにあげましょう。ルーファスはレベル30でブレイザードに耐えました。
初回クリアするまで消費スタミナ0なため、編成は何度でも試せます。違うなと思ったり、シールド削れなかったとき、攻撃が当たらなかったときはすぐリタイアしましょう。運がいい時に削って勝ちましょう。何度でもがんばリベンジ!!!
是非物理パしか育ててない方も挑戦してみてください!!
18の烈火のウルフに燃えてBDBLをプレイするニートです。BDFFは履修済みです。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。