ヴィクターの基本情報 | ||||||||
タイプ | 魔法支援 | |||||||
コマンド1 | アーテル 前列の単体対象に威力70の攻撃 攻撃命中時、対象に30%の確率で行動値を10%減少 | |||||||
コマンド2 | 精霊の輝き 前列ぼランダムな敵を対象に威力55の2回攻撃 攻撃命中時、対象に30%の確率で3ターンの間、消費MP増加を付与 | |||||||
コマンド3 | 妖精の加護 味方単体に対象に威力50の回復 対象に3ターンの間、消費MP減少と状態異常無効を付与 | |||||||
※威力は未強化時のものです | ||||||||
覚醒☆☆☆ | HP+180 | |||||||
必要pt2 | MP+15 | |||||||
物理防御+120 | ||||||||
魔法防御+120 | ||||||||
命中率+40 | ||||||||
回避率+40 | ||||||||
クリ率+40 | ||||||||
クリ耐性+40 | ||||||||
クリ威力+60 | ||||||||
シールド+2 | ||||||||
MP回復力+2 | ||||||||
覚醒☆☆☆☆ | 開幕耐性 バトル開始時、自身に2ターンの間、状態異常無効を付与 | |||||||
必要pt3 | 自動HP回復 WAVE開始時に自信に最大HP30%分のHP回復 | |||||||
自動MP回復 WAVE開始時に自信に最大MP20%分のHP回復 | ||||||||
自然治癒力 WAVE開始時、自身に付与されたランダムなデバフを1個解除 | ||||||||
太陽の号令 バトル開始時、自身に4ターンの間、MP回復力増加を付与 | ||||||||
神速の号令 バトル開始時、自身に4ターンの間、速度増加Lv.1を付与 | ||||||||
覚醒☆☆☆☆☆ | アーテル コマンド1の威力が20上がる | |||||||
必要pt5 | 精霊の輝き コマンド2使用時の消費MP5増加 攻撃回数を3回に変更 | |||||||
妖精の加護 コマンド3使用時の消費MP10増加 回復対象範囲を任意の味方一列に変更 |
コマンド1,2は攻撃ですが、コマンド3が非常に強いです。敵より先制すれば、恐怖も回避できるでしょう。
また、コマンド2では相手の消費MP増加を付与できるため、デバッファーとしての活躍もできそうです。
速度がとても重要になってくるキャラだと思います。
専用武器があるとMP回復力が上がり、固有効果で自身の行動開始時、敵全体に最大MP5%分のMPを減らします。なかなか便利です。
また、コマンド3が強化されるアーティファクト、「静寂の装具」があると確率で全でバフを解除してくれます。このアーティファクトは最後まで覚醒すると確定でコマンド3を使ったとき全デバフを解除するようになるのでいくつあっても損はありません。
MPの不足にならないようにするため、MPをあげましょう。速度は必須事項です。誰よりも早く動かなければなりません。
覚醒☆☆☆のときは
でいいと思います。
覚醒☆☆☆☆のときは
を追加するといいと思います。
覚醒☆☆☆☆☆のときは
妖精の加護
を追加するといいと思います。
前衛に状態異常無効と消費MP減少をかけてワンパンする編成になります。元々ヴィクターは消費MPが多いためそこまで長期戦に向きません。なるべく早めにバトルは終わらせましょう。
ジャンとティズ火力枠です。自分の持ってるキャラの火力が出る近距離物理タイプを選びましょう。
セスはデバッファーです。セスはマルファで代用可能です。(コマンド3)
全員高レベル前提のワンパン編成です。ヴィクター→プリンと動きましょう。ヴィクターはコマンド3、プリンはコマンド2を使います。
そのあとにリングアベルがコマンド2、エルヴィスがコマンド3でクリティカル確定攻撃で敵を倒しましょう。(フル覚醒前提)
ヴィクターはストーリー攻略ではまだ活躍しなさそうですが、イベントやアビスホールなどで状態異常を使ってくる敵には強く出ることができます。また、消費MP減少と回復で味方をサポートできます。雇用して損はないです。
ぜひ雇用してみてください!!
18の烈火のウルフに燃えてBDBLをプレイするニートです。BDFFは履修済みです。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。